関西で天気キャスターの仕事を始めて30年。
その間、気象そのものが大きく変わってしまいました。

昨年は梅雨前線の活動が活発になり、西日本各地で過去に例がない豪雨に見舞われ、125地点のアメダスの観測点で48時間降水量の記録を塗り替えた平成30年7月豪雨。
また一方で、埼玉県熊谷市では同じ年の7月23日に日最高気温 41.1°Cを記録し、全国の観測史上最も高い記録を更新しました。
今年に入ってからも九州南部の大雨や東日本、西日本のこの夏の猛暑など、観測史上初の記録が目白押しです。

そして、これらの異常気象は様々な原因が、偶然重なって起きていることを考えると、今回はたまたまその場所で起きた現象と捉えるべきでしょう。
どこに住んでいても、自分が異常気象からくる自然災害に巻き込まれる可能性がありますし、自然災害に遭遇する可能性はこれからも高まると予測されています。

そんな自然の流れを受けて、天気予報は今までは生活情報の一つだったものが、命を守るための情報という色合いが濃くなっていることは皆さんも納得されるのではないでしょうか?
当然そうなると、天気予報にも防災情報を盛り込まなくてはなりません。

また、別の観点からいまの気象を考えてみると、「防災」は対処療法であるのに対して、災害をもたらす異常気象の、根本の原因にもアプローチしていかなければいけません。

ではその原因は何か?

地球温暖化をはじめとする気候変動です。
いまは地球環境そのものが昔と変わってきているということにしっかりと認識して、それに向き合わなければならない時代です。
次の世代にどんな環境を残していくべきなのか?この『survival labo』はそんな想いから立ち上げられたサイトです。

自然は私たちにたくさんのことを教えてくれます。
自然の声に耳を傾けて、学ぶべきことはしっかり自分のものにして生きていくこと、地球に住んでいる私たちが最低限、やらなければならないことだと思います。